毎日同じ運動をしていると体が慣れて変化が出にくくなります
・同じトレーニングを繰り返していると、効いてる感じがしない
・トレーニングしているのに筋肉痛がこなくなった
このような経験をした事はありませんか?
ダイエットも同じで、同じ食生活を続けると変化がでにくくなります
停滞期の原因の一つです
今は停滞期ではないですが、明日気合を入れてローカーボダイエット(低炭水化物ダイエット)を実行します
前回の成果は?
実際に前回の食事内容はコチラになります
炭水化物を摂らないようにするには、結構意識しないといけません
野菜食べる時に、カボチャやイモ類は炭水化物豊富ですからね
因みに前回の体重の変化はというと…
24日がローカーボデーだったので、25日の体重が結果になります
0.4キロの減少でした
明日の食事は?
明日の食事が楽しみすぎて、スーパーに行ってきました
出来合いの鯖の塩焼きや肩ロース、ハラミ、サラダ、クルミなど購入しました
欲望に負けそうになったら、特保のゼロコーラで慰めます
1日2リットルのお水生活
こちらも継続しています
日によっては水1リットルと緑茶1リットルになる日もあります
お茶に含まれるカテキンは脂肪燃焼効果があるので、飲むようにしています
個人的には食欲も抑えられる気がするので重宝しています
個人的には、伊藤園のおーいお茶の濃い茶がオススメです
問題はトイレの回数が多くなってしまうんですよね(汗)
でも、体重が順調に減っているので、このまま続けていきたいと思います
ジュースで砂糖もカロリーもじゃぶじゃぶ摂取するより、間違いなくヘルシーです
いきなり2リットル生活始めるのに躊躇いを感じるのであれば、まずは飲み物を全て水にしてみましょう。
朝の目覚めがスッキリするかもしれませんよ^^
コメント